Contents
簿記初心者が気になる疑問、簿記3級は簡単か
簿記3級は簡単って本当?
簿記の勉強を始めたら、誰もが気になる噂ですね。
結論から言うと、簡単ではないです。
日商簿記3級の合格率
直近6回の日商簿記3級の合格率を見てみると
回 | 合格率 |
---|---|
161 (2022.06.12) | 45.8% |
160(2022.2.27) | 50.9% |
159(2021.11.21) | 27.1% |
158(2021.6.13) | 28.9% |
157(2021.2.28) | 67.2% |
156(2020.11.15) | 47.4% |
日商簿記3級の合格率
商工会議所の検定試験サイト引用
過去6回の統一試験の合格率を平均すると44.5%の、約4割。
10人に6人は、合格できていません。
合格率から判断すると、簡単ではないことが分かります。
とはいえ、不安になる必要はありません。
今までたくさんの人が受験して合格していますのでしっかりと勉強さえすれば
誰でも、十分合格できるレベルになります。
合格に必要な勉強時間は?
日商簿記3級に合格するには、どれくらい勉強すればいいのかな?
日商簿記3級の合格に必要な勉強時間の目安は、100時間程度と言われています。これはあくまで目安です。
社会人で働きながら勉強する場合1日1時間勉強するなら3か月で90時間、あとの10時間は休日に、2時間勉強する。
概ね3か月かかるので、今から勉強を始める方は3か月後くらいの試験を目標にスケジュールをたてればいいかと思います。
テキストを選ぶポイントは?
どんなテキストを選べばいいの?
テキストを選ぶポイント
- 最新版であること
- インプット用、アウトプット用を購入する
- 中身をみてから決める
最新版であること
会計基準の改正や、出題範囲が改定される事があるので、必ず最新版のテキストや問題集を購入してくださいね。
インプット用、アウトプット用を購入する
テキストに練習用の問題がついてるものもありますがそれだけでは、合格できるレベルに達することできないので
必ずアウトプット用の問題集を購入しましょう。
中身を見てから決める
一番重要なのは、説明が分かりやすいか、自分にあっているかです。
問題集では、解説が詳しく書かれているか。自分が読んでいて、理解できるか。
口コミの良さで購入したとしても、頭に入ってこなければ、意味がありません。
自分に合っているか、テキストや問題集の中身をみてから購入しましょう。
日商簿記3級おすすめテキスト&問題集
スッキリわかる日商簿記3級
初心者がとっつきやすいテキスト。イラストが多めなのでイメージし易い。
練習問題はついているものの、この一冊の問題だけでは、不十分です。
このテキストをざっくり進めてあとは、本試験の問題集をひたすら練習するのがいいでしょう。
合格テキスト日商簿記3級(よくわかる簿記シリーズ)
説明が簡潔、丁寧で細かい論点まで詳しく書かれている。
内容が固めの雰囲気なので、初心者にはとっつきにくいかも。
値段も高めで、B5と大きめのサイズなのがデメリット。
しかし、網羅的な内容であることから簿記3級の理解を確実に深めたいならこちらがおすすめです。
よくわかる簿記シリーズ合格するための本試験問題集日商簿記3級
新試験とネット試験に対応している問題集。
Windowsのみですがネット試験の演習ができます。
日商簿記検定模擬試験問題集3級
ネット試験、統一試験(ペーパー試験)両方に対応している問題集。
8回分の模擬試験問題がついています。
最近の日商簿記検定は、出題区分表の範囲全般に渡って勉強した方がいいので
なるべく、多くの問題を解いておく方が試験対策になりそうですね。